草野球ブログ 〜千葉・東京のどこかの河川敷にいます〜

日常のあらゆる出来事を野球に絡めながら綴る。たまに別の話題も

【「あなた」という商品を高く売る方法】は草野球運営にも活きる本。

 

 

 

 

 

キャリア戦略の本。

草野球チームの運営という目線で読んでみた。

 

 

草野球チームの運営は難しい。

野球が好きという共通点はあるものの、

初心者から大学までのやってましたよ!という経験者までレベルがバラバラだったり

とりあえず楽しければいいんじゃね?からガッツリ勝つためにやるんだろう!!だったり。

 

週末の休日を潰して野球をやりに集まっているため、

チーム運営はかなり難しいと思います。

 

実際、草野球チームが発足されてから解散に至までは約3年と言われてます。

 

 

そんなチーム運営に悩んでいる人にもこの本は、オススメ。

特に 第7章のセンスメイキング理論のところだけでも必読。

 

 

ざっくりセンスメイキングをまとめると…

物語を作り出し、それをみんなが信じて進み、不可能なことも可能にするということ。

 

チーム運営にストーリーをもたせて、

まとめていくのには、この理論が使えそうです。

 

 

 

 

主に、セルフブランディングについての本でありますが

チームのブランディングという観点からも参考になります。

運営を楽にしていくには、ある程度方向性が同じ人たちが集まった方がいい。

そして、そのためには、そのチームに入団したくなるだけの良さが必要。

 

そうした、草野球的視点からも参考になる一冊でした。

 

 

阿部慎之助の2000本安打は、今後出てこないくらいの偉業だと思う。

「巨人の歴代4番打者」リストに見る、阿部慎之助2000安打の凄さ|プロ野球|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

 

 

ジャイアンツの阿部慎之助選手が2000本安打を達成した。

過去にも2000本安打を達成した選手はいるが、

 

 

 

この2000本安打の達成は本当に凄いこと。

 

 

 

なぜ、凄いのか解説していきます。

 

 

 

【キャッチャー】としての2000本安打

主にキャッチャーとして2000本安打達成
野村克也(南海・ロッテ・西武) 2901安打
谷繁元信(大洋・横浜・中日) 2108安打
古田敦也(ヤクルト) 2097安打

 

阿部選手以外の捕手の2000本安打達成者です。

(最近はファーストを守る機会が多いけれども)

 

阿部選手を含めて4人しかいません。

野球をやっているとわかると思いますが、キャッチャーはかなり重労働です。

主に

  1. ピッチャーのボールを捕る。
  2. 配球を考える。
  3. 得点を与えないようにランナーを警戒する。
  4. 盗塁を仕掛けたランナーをアウトにする。
  5. 守備陣に指示を出す。
  6. ボールを逸らさないように止める。
  7. 内野のカバーリングをする。

 

…とざっと挙げてもこれくらいの仕事があります。

本当はまだ多くの仕事があるけれども。

草野球でやったことある人ならわかるはず。

 

 

かなりきつい。本当にきつい。

(夏にキャッチャーをやると僕は、1試合で3kg体重が落ちます。)

 

 

このキャッチャーの大変さは、野球好きな人でも、本当にわかってる人はあまり

いないのではないかと思います。声を大にして言いたい。

 

ただ座ってるだけじゃないんだよ!

チームが勝てるように、常に頭の中をぐるぐる働かせながら、

時には暴投したピッチャーのボールを体で止めたり、

ファーストのカバーリングに行くため、本塁から一塁まで

人が観てないところでダッシュしたりしてるんだよ!!

 

 

ふぅー。

 

試合に負ければ捕手のせい。

と言われてしまうぐらい、チームの勝敗を左右するポジション。

 

超重労働。

超重要ポジション。

 

 

だから、守備力が重視されます。

そんなキャッチャーの中でも阿部選手は2000本という

バッターとしての大記録を達成しました。いや凄い。

 

【巨人軍4番打者】としての2000本安打

 

チームの勝敗を左右するキャッチャーにつきながら、

阿部選手は

 

 

巨人軍

 

という日本の球団史上最も歴史あるチームの4番を務めています。

常に勝ちを求められるチームの4番。

人気があり、それと同時に打たなければというプレッシャーが常につきまとうチームの4番。

 

 

 

4番打者とは、攻撃の中心。

4番が打てば勝つし、打たなければ負ける。

 とまで言われる打順。

 

 

巨人軍に至っては、第〇〇代4番打者というように

他球団と異なって4番打者を格式高くしています。

その分、他球団のエース級の投手から狙われる存在とも言えますが、

 それでもこれだけの数をヒットしてきたのは、本当に凄い。

 

 

 

【感想】

阿部慎之助選手の2000本達成は本当に凄い記録だと何度でも言います。

 

 

 【キャッチャー】で【巨人】で【4番打者】。

 いわゆる【レア人材】です。

 

 

キャッチャーという重労働ポジションで、

巨人という常に勝ちを求められる人気球団の中で、

4番打者として、各球団のエースから常に狙われる立場で、

これだけの成績を残す。

 

 元リクルート藤原和博さんのレアな人材になるという考えからすると、

阿部慎之助はとんでもないレア人材ということになります。

 

 

巨人に入団できるやつがどれくらいいるのだろうか。

 

そこでキャッチャーとして長年活躍できる人はどれくらいいるのだろうか。

 

そこで、今も4番を打ち続ける選手はどれだけいるのだろうか。

 

そして、2000本もヒットを打てる選手がどれだけいたのか。

 

 

もう、今後こういう選手は出てこないんじゃないのかと思います。

 

 

おめでとう阿部慎之助選手。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変え続けていかないと成長できないという話。

野球の軟式ボール、硬式に近い感覚に 12年ぶり新公認:朝日新聞デジタル

 

 

 

 

 軟式ボールが変わります。

 

現在、甲子園などで使われているボールは、硬式と呼ばれ、

主に高校野球・大学・社会人・プロ野球で使われています。

 

 

硬くてボールの反発力が少ない分、

打球がよく飛んだり、指にかかりやすいので、ピッチャーの投げる球も速く投げられます。

 

 

f:id:watakenken:20170813183459j:image

※これが硬式球。

 

ただし、値段も高く、安全面から主に草野球で使われるのが軟式球と呼ばれる

少し柔らかい球。

こちらは、反発力も高く、柔らかいので安全なのですが、

飛ばないし、ボールも速くは投げられない。

主に我々の普段行なっている草野球はこちらの球を使います。

 

 

しかし…

 

 

 

来年から…

 

 

ボールが変わります!!

 

 

f:id:watakenken:20170813193142j:image

 

・硬式球に近づきます。

・軟式特有の弾む感じが少なくなります。

・硬くなり、縫い目に指がかかりやすくなります。

 ※   これまでの草野球でお世話になった方々の情報を簡単にまとめました。

 

 

たかがボール変わるだけと、草野球をやったことない人からしたら、なんでもないことでも、

草野球やっている人にとっては、とても大きいこと。

 

軟式=飛ばないボール

 

 

という固定概念が覆されるかもしれない。

このボールが変わるということは、ゲームの構造そのものを覆す可能性があるということ。

 

これからは軟式といえど、

打力を武器にするチームが台頭してくる可能性がある。

そして、現在、メジャーリーグのバッターに注目されている指標、

 

 

 

バレル

 

 

 

の考え方が草野球にも到来するかもしれない。

 

バレルについてはこちらを参照

【新しい打撃指標】バレルとは? | ベースボールバイブル・オフィシャルブログ

 

 

ゴロ、ライナーを打つことを良しとされて来たが、

フライを打つということも視野に入れていかないといけない。

 

バッティングの調子を崩すかもしれないけれど、

挑戦する価値はあると思います。

 

 

筒変化することは、進化することに繋がる。

たかが草野球といえど、この考えは色んなジャンルにも繋がるはず…

 

 

草野球の平日の練習会の雰囲気は異業種交流にも似ていると思った件

草野球って休日だけのイメージがあるかもしれませんが、

平日にも練習会を行なっているところがあるんです。

 

 

平日に休みが取れたので、

練習会に参加してみました。

 

 

f:id:watakenken:20170811092932j:image

 

千葉から梅ヶ丘へ。

 

 

 

 

 

f:id:watakenken:20170811093026j:image

練習会場となる羽根木公園。

 

 

 

練習内容は下記の通り

 

  1. 各自アップ
  2. キャッチボール
  3. 球回し
  4. ノック
  5. フリーバッティング
  6. 紅白戦

 

f:id:watakenken:20170811093729j:image

 

 

計4時間。

みっちり練習。

 

 

 

平日にまで野球をやりたい人たちが集まっているので、

レベルはやや高め。

 

 

 

それでも、最近野球始めました。

というような人たちもいたので、初心者の自分でも参加しやすい雰囲気。

 

 

お互い、

 

 

「キャッチボールしませんか??」

 

 

と声を掛け合えば大体打ち解けあえます。

普段、交流できない他チームの方と話をするといろんな情報も交換できます。

 

 

 

所属チームの話

チーム運営をどうしているのか

普段どんな練習をしているのか

野球歴はどのくらいなのか

 

 

 

などなど。

 

 

野球の話は永遠とできる。

 

 

と豪語されていた方もいました。

 

 

 

 

特に、最近、話題となるのは

 

 

 

新しい軟式野球ボールについて

 

 

 

軟式野球が変わるとまで言われている新型ボール問題。

これについても後で記事にしたいと思いますが、

各チームの対策が聞けて参考になりました。

 

 

 

最後は、練習会に参加した人たちと食事へ。

 

 

f:id:watakenken:20170811100033j:image

 

 

 

野球の交流会に参加すると

 

練習がガッツリできます。

他チームの方と交流ができて、輪が広がります。

 

 

今よりもう少しレベルを上げたいと思っている人は、

輪を広げに外へ出て行くことが絶対必要。

 

 

それが、レベルを上げる1番速い方法だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ジョブ理論】補欠選手がレギュラーとして、試合に出るためにはどんな起用をされたいかを考えるより、どこで起用されるかを考えるべき

 

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

  • 作者: クレイトン M クリステンセン,タディホール,カレンディロン,デイビッド S ダンカン,依田光江
  • 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
  • 発売日: 2017/08/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 ジョブ理論を簡単にまとめると…

  ・顧客には、やるべき「用事」がある。それを解決しようとしたときに、特定の「商品」や

    「サービス」を消費する。

 ・顧客の置かれた「状況」によって何を「消費するか」が変わってくる。

 ・「ジョブ」が解決されない限り、新しい解決策が採用される。

 

 

とざっくりまとめてみました。

読んでて思ったのは、これっていろんな分野でも言えることじゃね??

という感想でした。

この理論で実践できそうなところで真っ先に思いついたのが…

 

 

 

f:id:watakenken:20170809070305j:image

 

高校野球

 

 

 

でした。

多くの高校球児が甲子園出場を目指して野球部に入部します。

しかし、野球の試合に出場できるのは9人。

必ずといっていいほど、レギュラー争いが発生します。

このレギュラー争いを勝ち上がるために、ジョブ理論の考えが生きるのではないかと

考えてみました。

 

 

 

1   顧客⇨チーム  に置き換えて考えてみる。

 顧客⇨チームのやるべき用事は試合に勝つこと。

高校野球なんでもちろん、人間教育などやることはもっとある。)

勝つために特定の商品やサービスを消費することになる。

この商品やサービスが、選手によるプレーということになる。

 

 

例えば

投手中心の守り勝つ野球がしたい。

 ならば、起用される選手は、自然と打たれない投手守備力がある奴。

になるはず。

 

そうなれば、守備で打っていかないと選手が監督から起用されないのは当然になってくる。

 

 

2  チームの置かれた「状況」によって「起用したい選手」は変わってくる 

 しかし、当然ながらチームがずっと同じ状況でい続けることはない。

投手力中心の守備が堅いチームでも、点が取れなきゃ勝てないということになってくる。

そうすると、今度は、点が取れる攻撃的な選手が起用される。

 

 

※点が取れる攻撃的な選手…もちろん長打力が打てる選手。それ以外にも、小技が得意な選手、

                                              盗塁などの走塁に自信のある選手。何も、長打力だけが攻撃的では

                                             ない。

 

 

3  「ジョブ」が解決されない限り、他の選手が起用される

  チームの「ジョブ」が解決されなければ、他の選手が起用される。

 解決されない限り、他の選手をどんどん起用して、レギュラー争いが行われるだろう。

 

 

 

考察

補欠選手がレギュラーを獲得するために、やらないといけないのは、

試合に出場するための努力。

しかし、ただやみくもに走り込むだの、投げ込むだの、バット振り込むだの、筋トレだの

し続けても試合には出られない。

まずは、チームの状況を考えること。

そして、自分が起用されるとどんなサービスをチームに与え、

どんなジョブが解決されるようになるのか目標を決めて練習すること。

 

 

こういう姿勢が必要なんだと思う。

やみくもに努力する、それ自体大変美しい姿勢ではあるし、

長打が打てる選手になりたい、豪速球投げる投手になりたい。

という憧れを抱いて、練習し続けるのもいいけれども、

 

試合に出るために

とか

試合に出るだけじゃなく、試合に出たらこういうプレーをする

という具体的なプレースタイルまで考えて練習できるようになるといい。

そんな選手が多くいるチームは、野球では強い。 

 

 

 

 

【注意】熱中症は自覚症状あるうちに休憩するべき

草野球中に熱中症になりました。

 

f:id:watakenken:20170808061811j:image

 

 

 

熱中症って運動不足の人がなるイメージでした。

でも、決してそんなことはなかった。

そして、熱中症の症状は少しずつ進んで行く。

 

 

【症状1】

 フラフラし始める。

  この日は本当に気温も高く湿気もあって、最悪なコンディション。

  普段からトレーニングしている私にとってもきつい。

  それでも、この程度ならなんとかなるだろうと試合に挑んで行くと、

  

 

   あれ?なんだかフラフラするぞ。

 

 

   寝不足だったこともあり、

   そのせいだと軽くみていました。

 

 

 

  【症状2】

   手足のしびれ

    イニングが進むごとに、手足に違和感を感じるようになる。

 

    あれ?手足が痺れてる?

 

 

  f:id:watakenken:20170808063039p:image 

    ※手足の痺れてる中で思い浮かんだ光景。指先にピカチュウ

 

  だんだんスローイングも難しくなってくるほどの痺れ具合。

  それでもなんとかやり過ごしてやりました。

 

 

  【症状3】

    浅い呼吸

    ここまでくると、鈍感な私でもわかりました。

     

 

 

 

       ヤバい

 

        本当にヤバい。

        呼吸が止まらない。

        意識も朦朧とする。

        息し続けないと胸が苦しい。

 

         あ、これが熱中症。 

 

 

         f:id:watakenken:20170808064250p:image

 

 

 

         所さんのCMが頭に思い浮かぶ

         熱中症は自覚症状があるうちに…

          

 

 

 

        結果…途中交代。

 

 

           チームの皆様に大変ご迷惑おかけしました。

 

 

         【考察】

         今年も熱中症による死亡事故などの悲しいニュースを観る機会が増えました。

         人生初の熱中症になってわかったことは、

     

 

         症状が一気に表れるということ。

 

 

         まだ、大丈夫だろう、まだいける…。

         を繰り返していると、本当にとんでもないことになる所でした。

         ああ、危なかった。本当に。

 

 

         熱中症の症状 | 熱中症について学ぼう | 熱中症ゼロへ - 日本気象協会推進

 

 

         熱中症用のリンクを貼っておきました。

         昔は、運動中に水を飲むな。

         とか言われていたけど、ゼッタイに危ない。

         そして、本当に熱中症は誰でもなるということがよく分かり、

         早めの対応が必要ということがよく分かりました。

 

         ああ、生きてて良かった。

 

         

 

 

 

 

平日の草野球練習会に参加して美味しいラーメン屋さんに出会った。

平日の空いた時間がある。

 

昼間からビールを飲んで読書したり、

 

エアコン効いた部屋でyoutubeを観ながらゴロゴロしたりしている。

 

 

あまりにも時間が空いたので、

 

草野球公園3番地で検索して

 

 

 

 

f:id:watakenken:20170804102243g:image

■草野球公園3番地■

 

 

 

平日に行われている草野球の練習会に参加して来ました。

 

今回は梅ヶ丘駅近くにある羽根木公園で練習会。

 

 

f:id:watakenken:20170804103046p:image

 

 4時間の練習。

 

内容は キャッチボール

            ノック

            シート打撃

            紅白戦

 

 

という流れ。

 

練習会なのでレベルは本当に様々。

草野球の強豪リーグに所属しているくらいがっつりやっている人や

本当に趣味で大人になってから始めたような人まで。

気軽に参加できる練習会でした。

 

4時間みっちりと練習し(事前に伝えておけば途中帰宅も大丈夫)

練習会終了。

 

 

その後、普段来ることがなかなかない梅ヶ丘だったので、

梅ヶ丘でラーメンを食べることにする。

 

見つけたラーメン屋さんが

ラーメン ボノボ

 

f:id:watakenken:20170804105222p:image

 

 

f:id:watakenken:20170804105509j:image

 

 

 

 ラーメンボノボ
〒154-0022 東京都世田谷区梅丘1丁目22−12
03-3428-8837
https://goo.gl/maps/FB3Dd8Qk4832

 

 

美味しかった。

味があっさりしている。蟹のスープが最高かよ。

昼間は大盛りも無料だし。

 

 

 

知らない街で野球をやり

知らない店に会う。

 

こうした出会いも楽しいことに気づいた。