草野球ブログ 〜千葉・東京のどこかの河川敷にいます〜

日常のあらゆる出来事を野球に絡めながら綴る。たまに別の話題も

バッティングに必要ない捻転差



海外系バッティングアカウントを参考に、
自分のバッティングを振り返る。

どうしてもドアスイング気味になってしまう自分。

理由は簡単で、降り遅れしないように、
上半身とバットが簡単に回ってしまうからだ。

ここに、難しさがある。

いいバッターほど、上半身と下半身が捻れるような捻転差が自然と発生する。

意図的ではないのだ。

捻転差が生じることで、
ドアスイングが解消されて、なおかつ
ヘッドスピードが速くなるバッティングに
繋がると考えている。

上記のツイートを読んでいくと、
その捻転差がどういったメカニズムで生じているのか、
何となくだが見えてくる。

なんとなく。

NANTONAKU!!!

下半身を開き気味にして、
バットをより深いトップにセットしての
トスバッティングとか、
実際の感覚作りに役立つし。

ジャンプしてバットを振ることで、
無理やりの体重を乗せるではなく、
自然と股関節に体重を乗せる感覚を掴めるし。

こういう日本のトレーニングでは
考え付かない方法を取り入れることで、
よりバッティングの引き出しが増えていく
ものだと考えます。

特に、今年ブレイクしたアキーノの
バッティング解説はすごくわかりやすく。
バッティングフォームのどこに注目して
見ていけば良いのかがわかる。

特にタイミングを合わせる際の下半身の向き、
捻転差を生み出す際、上半身の捻れにより、トップハンドによって、チーム名が隠れる様子の解説は必読。

とりあえずしばらくこのツイートを追いかけつつ、より長打を打てるバッティングを追いかけます。