草野球ブログ 〜千葉・東京のどこかの河川敷にいます〜

日常のあらゆる出来事を野球に絡めながら綴る。たまに別の話題も

軸足に体重を残してスイングすることを意識しすぎると、拇指球の回転により、ドアスイングになりやすくなるという考え方



よく、軸足に体重を残して打ちなさいという
指導を受けます。


恐らく、そういう言葉を聴いて実際に
身体を動かすと、
確実に身体が開きます。



軸足に体重を残すということを
拇指球に体重をかけて回転させることと
認識してしまうためです。


拇指球に体重をかけて回転してみると
分かると思いますが、

下半身から回転するような感覚を得ますが、

あっという間にその回転が上半身まで伝わり、


開きます。




いわゆるドアスイングです。




じゃあどうするかというのが、
上記の動画。


体重は軸足に残す感覚ですが、
実際は、前足に体重がかかります。


いわゆるコンパスの針の部分といえば
いいでしょうか。




一見、軸足に体重が残っているように見えるこの画像ですが、


これも前足に体重が乗ってます。


もちろんバットを加速させるために
上半身はもとの位置にあります。


この体重移動を上手に操ることで、
バットを加速させ、
頭を残して、
長くボールを見られるようにして、
長打を放つようにしています。


この一連の動作を集約させてるのが、
技術と言われるような感覚なんだと考えてます。


軸足で回転しているかどうかは、
バッターの後ろから見てわかります。


もし、軸足の裏の半分以上がめくれてなければ、拇指球回転。いわゆるドアスイングになっている可能性があります。


半分以上めくれていれば、
しっかり前足に体重が乗っているフォームかと。


個人の感覚によって捉え方や動かし方が変わってくると思いますが、

地球上に存在している以上は、


物理という世界からは逃れられないはず。


効果的なスイングを、目指して
学びの研鑽を積んでいきます。