草野球ブログ 〜千葉・東京のどこかの河川敷にいます〜

日常のあらゆる出来事を野球に絡めながら綴る。たまに別の話題も

少年時代の時に伝えたい、バッティングの動作について②


ドジャースのベリンジャー選手のバッティング練習の風景です。

よく日本では後ろ脚に体重を残して打ちなさい
と言われています。

これを見る限りでは、


確かに後ろに体重を残していますが、
最後には踏み込んだ脚の方にも

体重を乗せていることがわかります。




この後ろから見たバッティングのフォームも
どちらかというと、
前脚側に力が入っているように見えます。

むしろ後ろ脚は引きずられてついてきただけのような感じになっている。

これ、やってみると分かるのでますが、


後ろ脚に体重を残したままバットを振ると、


身体が横に振られて、


簡単に上半身の胸の部分が
投手側に現れるようになります。


いわゆる、開いたスイング。
そして、ドアスイングと言われるスイングになります。



大谷翔平選手と
ブライスハーパー選手のフォーム。

二人とも打つ瞬間であっても簡単に
上半身の胸のマークが投手に見せようとしていない。

開かないスイングはこういうことを言うのかと。


ただ、気をつけないといけないのは、
これは一連のバッティングの流れの中で
生まれるものなので、


一つ一つ切り取って修正していこうとすると、
バッティングが崩れることがあります。


いかに前脚に体重を移すか、
いかに胸を開かずに打つのか、

と考えるより、


頭を残したまま前脚に体重を移して打ってみよう。


とか、


自分のバットのスイングのブンという音が、

どこで1番よく聞こえているのか

を意識してスイングしてみましょう。


もし、ブンという音がよく投手側の方から
聞こえているなら、
開いて打っている可能性があり、
ドアスイングになっているかもしれません。